今年もLens
こんにちは
個室型美容室GUL GUL 下総中山店の
齊藤 進です。
今年度、初の講習会に先日、参加させて頂きました。
恵比寿美容院Lensカットスペシャル講習です
以前、Peek A Boo で店長を務めた伊藤先生による、本当の進化したベーシック、Deepな部分まで学ばさせて頂いてます。
自分の目指す背中です。
今回は下から切るショートレイヤーです。
上から切るセイムレイヤーベースと似ていますが、手順、シェイプ、効果...
全部違います。
下からのショートは昔からサロンワークでも
幾多とやっているスタイルなので、行く前はいけそうな気がしてました。
最初の一線目から、困惑....
少しの違いで、こんなに切る所が!!!!
スライス、シェイプ、足の位置、立ち位置、
間合い、姿勢、縦 のつもりが横気味!
チェックして頂くと、こんなに有るの!
って毎度、思いますが今回もそうでした。
知れて、嬉しいです。
立体の本当の効果と、わずかな、切り残しで発生する硬さと重さ...
確かに0地点までの切れていればセニングは必要最低限で、柔らかく、軽く成ります。
切る前の多数の注意点で既に、毛先の質感は決定しています。
自分の中では0地点までの切りきってるつもりですが.....
毎回、休憩時間はたい焼きで脳味噌リッセットが必要です。
本当に脳が糖分を求めて来ます。
カットは本当に深く、愛しいです。
ブローは???!!!
頭、ぐるぐる、しちゃいます。
カット以上に脳が、ぐるぐる。
でも、前回より自分の中で何かを掴みました。伊藤先生 のブローは凄過ぎて、今の自分には言葉に変換出来ません...
毎回雷⚡️落ちます。
「上からも、下からも、どちらもメリットが有り、最低でも 1千枚は写真を観察してやっと、互いの違い、良さ、どちらを選択すれば良いのかやっと解る。
今は、幾らでもネットで画像が有るから...」
「本当に大切なのは綺麗に切る事じゃなくて、似合うスタイルを見つけて、引き出しを増やす事。」
本当にやっている方が言うと深みが違います
変化と飛躍
進化と深化
年中夢求
改めて想います。
行くたび、次の日が楽しみになります。
0コメント