The Isadora
こんにちは
千葉県下総中山駅から徒歩2分🚶♀️🚶
個室型美容室GUL GUL 下総中山店の
齊藤 進です。
イサドラを切りました。
本当にビックリする位、難しいスタイルでカリキュラムに入っていて今度、動画を撮る事になっていますので、練習しました。
難しいです。知ってます。難しいです。
何度も、撃沈しています。
全部入りです。
Peek a booとLensで教わったスタイルで、イサドラの要素を取り入れたスタイルは今でも沢山有ります。
イサドラからのクリエイションです。
時代を超えて、伝承されているビダルサスーンのスタイリスト試験にも登場する位、重要なベーシックです。
甘くないです。
分かっていますm(_ _)m
と言う事で翌日も切りました。
以前、講習で言われた通り右側が思っているよりも角度がスクエアでは無く、突っ込み過ぎる傾向が有り、連日やっても、現れます。
皆んな、そうなっちゃうみたいですが、理由がちゃんと有ります。
肘、間合い、立ち位置、体制、シェイプ、
目線、ハサミの軌道、足の位置、縦のつもりが横気味、側面チェックなど、相変わらず総合的に今までの癖が、邪魔して来ます。
後、最低は二回は切ってから望みたいと思います。
イサドラが生まれた背景や、当時の空気感を感じながら受け継ぎたいと真剣に思います。
0コメント