Lens cut academy ハイ レイヤー
こんにちは
東京都足立区北千住駅からグルグルしないと徒歩2分🚶♀️🚶
smoos'の齊藤 進です。
毎月第4火曜日は、恵比寿にいます。
Lens cut academy スペシャル講習に参加しています。
今回から、新たな一年コースの初回です。
恵比寿の街を、今期からは終わってからグルグルしまくり恵比寿の達人目標!!!!!
今回はハイレイヤーです。
レイヤー好きです。
切っていて、ワクワクします。
アウトラインのワンレングスにも、恐ろし位沢山の約束事が有ります。
大体の罠に落ちるタイプですが、最近は頭ではちゃんと、理解出来る様になって来ました
前期もそうですが、アウトラインで約一時間位掛けて、深い所まで連れて行ってくれます
ラインと軌道、シェイプと姿勢、立ち位置、目線、総合的な型
ワンレングス恐るべし。
色々と難しいって正直、感じます。
今回もLens cut academy 仕様のミズタニシザーを借りてみました。
欲しい。
出来なかった事が簡単に出来る。
こっちも、欲しい。
やれる事が、めちゃめちゃ増える。
選べないです。
前期の一年で、だいぶ深い所まで潜れる様に成りました。
今期は肩の力を抜き、もう一歩深い所まで行ける様にしたいです。
まだまだ溺れます。
トレンドスタイル、レイヤーカットの進化がここ数年、止まりません。
ここ数年レイヤーカットの新しい斬り方、時代に適した新しいベーッシックが不普的になって来ているのを感じます。
興奮します。
レイヤーカットは。本当に切っていてワクワクします。
好きです。
伊藤先生のブローは、前期では出来る様になれませんでしたが、今回色々と細かく見て頂き、間違えに気が付きました。
でも、ヤッパリ難しい。
カットより難しい気がしします。
今期はブローも集中するぞ!!
レイヤーの進化が止まりません!
ラウンドグラデーションも必ず、登場します
共に、学びましょう。
凄いですよ。
0コメント