Lend cut academy バックサイドから切るショートレイヤー

こんにちは

東京都足立区北千住駅からグルグルしないと徒歩2分🚶‍♂️🚶‍♀️

湘南大好きsmoos‘の齊藤 進です。
冬の海は超綺麗です。






さてさて毎月第4火曜日は恵比寿にいます。

Lens cut academy のスペシャルコースに参加していて10時から17時までの本当に深い次元までカットを学べる凄い空間です。



今回はバックサイドから切るショートレイヤースタイルです。

一見すると全部スクエアレイヤーに見えます

でも、よく見ると👀確かに違います。
左はフロントからラウンドグラデーション

中央はサイドからすくい上げ

右が今回のバックサイドからのショートレイヤースタイル。

お客様のお悩み、癖、骨格、顔骨格によって使い分けて個別対応します。





バックサイドからグラデーションで切り始める事によって、耳の後ろの髪を多く切る事が可なので癖でもたつく人などには最適です。
ワクワクします。
やった事ありません!
見てると出来そうな気がします🤗

やってみると、シェイプが難しい!
体制もキツイ!
少しの違いで立体のシェイプが、又もや平面のシェイプに変わってしまい横切りみたいになってしまいます。

下の方なんかもう、超難しい!

反対側なんかもう、すっごく難しいです!



ここまでで午前の部です。
頭の丸さも同時に切り進めるので、出来る様になれば素早く立体感を出せそうです。

結構出来た様な気がしますがチェックしてもらうとビックリする位、切られます。
でも分かった気がします。
前よりも、理解度も上がり体も動きます。



お昼は隣の恵比寿最強味噌ラーメン
「繋」の特製味噌大盛り!
本当に美味しいです。
なんかの賞を何度も取ってるお店です!





午後の部スタート!

サイドも同じ法則で切ります。
見てると出来そうな気がします。
前は出来る気がしませんでした。




自分の中でLens cut academy 過去最高の出来高です。
もちろん難しいです。


でもやっぱり伊藤先生のとは、いっつもなんか違います。

次元が違うってこの事です。


目指す背中です。




講習を終えると、恵比寿の街で見る2回目の河津桜が咲いいます。

この場所で学ぶ様になって2年経たない位ですが、自分自身のカットの次元がここの所、少しですが良くなった様に、ちょっとだけですが思え始めてきました。

永遠に学べる物が有るって幸せな職業です!
美容師万歳🙌

ホノちゃんナナちゃん大好きよ
パパ頑張るね
愛してる。







湘南、鎌倉、大好き美容師ススムンの食べログ時々マジメに美容師

東京都足立区住みたい街ランキング上位の北千住駅から、グルグルしないと徒歩2分。 株式会社GUL GUL プロデュース smoos'のスタイリストの齊藤 進です。 美容情報を中心にプライベートを交えつつ 更新してます。 お気軽に読んでみて下さい。 よかったらお友達申請よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000